![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
伊豆高原駅のお洒落な駅舎 | 駅前にあった“気になる木” |
![]()
|
海に向かって適当に歩いて行ったら、 着いた所が八幡野港。 漁船が並んでいる。 地図を見ると、ここが城ガ崎自然研究路の 起点にあたるようなのだが、 それらしい道を歩いていくと、 うっそうとした森の中に続いている。 何が出てきてもおかしくない、コワい所だ。 地元の人に聞いてみると、やっぱりこの道で合っているという。 駅からここまでかなり歩いている。 森の中を通ったほうが、駅に近そうだ。 そう考えて私は、人跡未踏の(ということはないだろうが) この森へ足を踏み入れた。 |
写真で見ると明るいように見えるが、実際は 日が傾きかけていることもあって、 ものすごく暗い。 こんな所で追いはぎに襲われでもしたら、 まず助からない。 もうここまで山道で、 心臓バクバクいっていたが、 必死になってこの森の出口を探す。 途中、人の姿を見つけたが、 恐ろしかったので、 すれ違わないように脇道を走って逃げた。 やっと開けた場所に出たと思ったら……、 |
![]() ![]() |
迷いつつ歩いている間に、当初の目的であった 橋立の吊橋は見つかった。 でも人気はない。 橋の向こう側も暗い森が続く。 周りを見回しても、 人の手が加わった地形は見当たらない。 |
![]() ![]() |
民家の明かりを見つけたときの、ホッとしたことといったら。
ようやく駅にたどり着いたときには、もう真っ暗になっていた。