ゲイムマンのダイスステーション ゲイムマンの

ダイスステーション


(旧・tv-game.com)


('99.08.16~ )
(旧サイト:86256アクセス<'96.08.11~>)


ゲームブック風アドベンチャーゲーム「脱出ゲーム 香川県からの脱出」
段階的にアメブロで公開してきましたが、
2024年1月、エンディングが完成し、ようやく完成に至りました!


旅行記など最新の記事は、ブログで公開しています。


取材受けました!(まいどなニュース様)
政治家でマリオが一番うまいと豪語した故海部元首相 ファミコンブームへの理解に再び脚光 「教育的効果は大きい」と答弁していた



脱出ゲーム 新入社員・江須恵 例のプールに閉じ込められた!
iPhone版
脱出ゲーム 新入社員・江須恵 例のプールに閉じ込められた!(iOS版)
Ms.Es Kei is Stuck in a Pool!(in English)
Android版
脱出ゲーム 新入社員・江須恵 例のプールに閉じ込められた!(Android版)

「iPhoroid」様、 「AppLibrary」様、
「APPLION」様、 「APPLIZM」様、 「アプリだしゅつ!」様、
「神ゲー攻略」様、 「GAME TREE」様で紹介して頂きました!


芸能人 真澄田竜子 -霧笛があの娘を呼んでいる-
iPhone版
芸能人 真澄田竜子 -霧笛があの娘を呼んでいる-(iOS版)
RYUKO Was an IDOL or: The Foghorn Is Calling Her(in English)
Android版
芸能人 真澄田竜子 -霧笛があの娘を呼んでいる-(Android版)


よこはま妖精アドベンチャー1986 昭和61年にようこそ!
https://itunes.apple.com/jp/app/id741630919
1986年風のアドベンチャーゲーム。当時流行した物事を、シナリオの中にいろいろ盛り込みました。
※「よこはま妖精アドベンチャー1986」については、こちらのサイトで詳しく紹介しております。



日本縦断ゲーセン紀行(観光旅行&名所巡りも)
(ゲームをプレイして、1面クリアーするごとに、1プレイ分の金額と同じだけ増える
「ゲーム路銀」を交通費にして、日本縦断を目指す企画です)


第244日目 京都の川にオオサンショウウオがいるらしい ~京都編(10)~


('25.4.28更新)

京都水族館(梅小路京都西)('25.2.9)


イルカスタジアムから、下の階へ戻る。
屋外に、ミナミアメリカオットセイ。
岩の上で眠るオットセイの寝顔を、至近距離で見られる。

ここのオットセイに関する、ほほえましいこぼれ話が、後ろの壁などに書かれていた。


ゴマフアザラシの水槽に、旭山動物園みたいなパイプがあるが、旭山と違って上までつながっていない。
何でこういう構造になってるのかと思っていたら、パイプ内の水面までアザラシが上がってきた。
横になって浮かぶ姿を間近で見られた。

このあたりに「かいじゅうカフェ」があり、各種ドリンクや、オオサンショウウオの形の肉まんなどを買って休憩することができる。
でもまだ体力に余裕があるので、もう少し先に進む。
再び屋内へ。泳ぐペンギンがときどき見られる水槽。ペンギンの多くは今、浅いところにいるようだ。


縦に長い大水槽「京の海」。
500トンの人工海水を使って、若狭湾の様子を再現。


エイが特に目立つが、この水槽では約50種の魚介類が泳いでいるそうだ。
京都の海にもさまざまな生物が生きていることを知る。

照明が暗いので、歩く際には周りに気をつける必要があるが、この暗さが幻想的な雰囲気を醸し出していて、大水槽をずっと眺めていられる。

小さな休憩スペースの自販機で、「伊藤園りんご三兄弟」を買って飲んで小休止。

三たび屋外に出て、さっきのペンギン水槽の上へ。


ちょうど繁殖期らしく、ペンギンの巣穴が設置されていた。
巣穴は水槽の外側に向いていて、間近でペンギンを見られる。
巣の中のペンギンは、卵を温めているのだろうか。


京都水族館のペンギンは、アフリカ南部に生息するケープペンギン。


現在51羽いるそうだ。
写真にうまく写らなかったが、水の上を泳ぐ姿も見られる。

順路はこの先また屋内へ。
さっきの「京の海」大水槽を2階から見下ろす。

京都水族館

(続く)

梅小路公園| 京都市都市緑化協会


京都観光Navi(京都市観光協会) 京都府観光連盟
JRおでかけネット(JR西日本) 京都市交通局

※これ以前の「日本縦断ゲーセン紀行」はこちらへ。
第244回京都の川にオオサンショウウオがいるらしい(梅小路京都西)
第243回2年半ぶりの京都は雪景色だった(梅小路京都西)
第242回なかなか見られない蒸気機関車(梅小路京都西)
第241回以前


特別企画 愛媛県取材旅行
特別企画 旧「出雲大社口」駅から出雲大社まで歩いてみた
特別企画 出雲・松江・境港
特別企画 ハウステンボス・カプコン展と九州巡り  ブログに書いています。



過去のお仕事についてはこちら

『テレビゲームのちょっといいおはなし・3』で、「ゲーム脳」について詳細に書きました。(府元晶名義)
CESAのサイトで読むことができます。(PDFファイル)

ゲイムマンは
ビッグイシュー日本版
を応援しています。


ゲイムマンの
レトロゲームが大好きだ

(ITmediaガジェット)
~19821983~19851986~19871988~1990 1991~1994 1995~企画もの

ゲイムマンのプロフィール
('13.8.23更新)
 1971年5月27日、北海道苫小牧市出身。1990年、月刊「ウォーロック」でデビュー。
 マイコンBASICマガジン、テックウィン、ゲーム批評、AllAbout、ITmediaなどでライターとして活動してきた。
 最近はレトロゲームに関連した仕事が多い。
 府元晶名義で真面目な文章を書いたり、夕刊フジなどでコメントを出したりもしていたが、一方で、テレビやイベントに出ると寒いキャラ全開。見る人や共演者を凍りつかせる。

・ゲーム制作「脱出ゲーム 香川県からの脱出」
 「脱出ゲーム 新入社員・江須恵 例のプールに閉じ込められた!」
 「よこはま妖精アドベンチャー1986」
・単行本「レトロゲームが大好きだ」(昭和編・平成編)
レトロゲーム・アワード2007(東京ゲームショウ)
2006 CESAゲーム白書
マイコンBASICマガジン
ウォーロック、テックウィン
HiPPON SUPER!

アサヒ芸能、夕刊フジ
別冊宝島、女性セブン
読売ウィークリー、etc.

フジテレビ
『フジテレビからの~!』
テレビ朝日『ぷっすま』
GyaO『溜池Now』
テレビ東京『ゲームWAVE』
テレビ東京『TVチャンピオン』
エンタ371『エンタdeパンチ』

gameman@happy.email.ne.jp

「ゲーム脳」徹底検証シリーズ

これより外部リンク





ITmedia Gamezの連載「レトロゲームが大好きだ」が本になりました!
「昭和編」と「平成編」、マイクロマガジンから発売中です。
(マイクロマガジンさんの特設サイトはこちら)

「平成編」では、『ぷよぷよ』の歴史を20ページにわたって掲載!
連載では取り上げていないので、
この本でしか読めません!
Amazonでご購入いただけます。 詳しくはプロフィールページにて。


日本縦断ゲーセン紀行 東京から仙台まで
ワンダー・スワンの旅
北海道
第1回宗谷岬→稚内
第2回稚内→旭川
第3回旭川→美瑛→富良野→帯広
第4回帯広→トマム→千歳→札幌
第5回札幌(1)
第6回札幌(2)
第7回札幌→小樽
第8回小樽→札幌
第9回札幌→新札幌
第10回札幌→千歳
第11回千歳→苫小牧
第12回苫小牧
第13回苫小牧→白老→登別
第14回登別
第15回登別→東室蘭
第16回東室蘭→室蘭
第17回室蘭→洞爺
第18回洞爺→長万部→森→大沼公園→函館
第19回函館(1)
第20回函館(2)
第21回函館(3)→吉岡海底
第22回函館(4)

東北
第23回函館→竜飛海底→蟹田→青森
第24回青森(1)
第25回青森(2)
第26回青森→浅虫温泉→三沢
第27回三沢→八戸→本八戸
第28回八戸→鮫→三戸→目時→二戸
第29回二戸→いわて沼宮内→盛岡
第30回盛岡
第31回盛岡→小岩井農場
第32回盛岡→宮古→岩手船越
第33回吉里吉里→釜石
第34回遠野→宮守
第35回土沢→新花巻→花巻
第36回花巻→北上
第37回北上→水沢→前沢
第38回平泉→一ノ関
第39回一ノ関→猊鼻渓→気仙沼→石巻
第40回石巻→松島海岸
第41回松島海岸→本塩釜(塩竈)
第42回本塩釜→多賀城→宮城野原
第43回榴ヶ岡→仙台
第44回仙台→白石→福島
第45回福島、飯坂温泉→二本松
第46回二本松、岳温泉→郡山
第47回郡山→猪苗代→会津若松
第48回会津若松
第49回会津若松→喜多方
第50回会津若松→湯野上温泉→塔のへつり→会津田島
第51回会津田島→会津高原→上三依塩原→鬼怒川温泉

栃木・埼玉・千葉
第52回鬼怒川温泉
第53回鬼怒川温泉→東武日光
第54回日光→宇都宮
第55回宇都宮→小山→古河→栗橋・久喜
第56回東武動物公園→大宮
第57回大宮
第58回川越→さいたま新都心
第59回さいたま新都心→浦和→蕨→川口→赤羽→王子→北千住
第60回北千住→綾瀬→亀有→柴又→柏
第61回松戸→新松戸→西船橋→津田沼→千葉
第62回動物公園、蘇我→千葉みなと
第63回稲毛海岸→海浜幕張→南船橋

東京
第64回舞浜→葛西臨海公園→新木場
第65回国際展示場→有明→青海→テレコムセンター
東京
第66回船の科学館→台場→お台場海浜公園
第67回お台場海浜公園→汐留→新橋→有楽町
第68回東京→神田→秋葉原→水道橋
第69回御茶ノ水→御徒町→上野
第70回上野(1)
第71回上野(2)
第72回上野(3)
第73回上野→浅草
第74回浅草→鶯谷
第75回鶯谷→日暮里
第76回西日暮里→田端→駒込→巣鴨→大塚→池袋
第77回池袋
第78回目白→高田馬場→新大久保
第79回新宿
第80回新宿→代々木→原宿
第81回渋谷
第82回渋谷→恵比寿→目黒→五反田
第83回大崎→品川→田町→浜松町
第84回浜松町→東京タワー
第85回天王洲アイル→大井競馬場前
第86回大森、大森海岸、羽田空港
第87回羽田空港→蒲田→川崎

神奈川
第88回川崎大師→川崎
第89回鶴見→海芝浦→国道、横浜
第90回横浜→桜木町
第91回みなとみらい→馬車道→日本大通り
第92回日本大通り→元町・中華街
第93回元町・中華街、関内→石川町
第94回石川町(山手町)
第95回石川町(山手町)→根岸
第96回根岸→磯子
第97回新杉田→鳥浜→八景島
第98回八景島→金沢八景→逗子→大船
第99回大船→北鎌倉
第100回北鎌倉→鎌倉
第101回長谷→極楽寺→鎌倉高校前
第102回江ノ島(1)
第103回江ノ島(2)
第104回江ノ島→藤沢
第105回茅ヶ崎→平塚
第106回大磯→小田原
第107回小田原→箱根板橋→風祭
第108回風祭→入生田→箱根湯本
第109回塔ノ沢→大平台→宮ノ下→小涌谷
第110回小涌谷→彫刻の森→強羅→公園上
第111回公園下→早雲山→大涌谷→桃源台(芦ノ湖)
第112回箱根町→箱根園
第113回元箱根
第114回箱根町→根府川→真鶴

静岡
第115回湯河原→熱海
第116回熱海→来宮→伊東
第117回伊東
第118回三島→沼津
第119回沼津→片浜→吉原
第120回富士宮→富士→新蒲原→由比
第121回由比→興津→清水
第122回清水
第123回清水(2)
第124回清水→草薙
第125回東静岡→静岡
第126回静岡、日本平
第127回静岡→焼津
第128回西焼津→藤枝→島田→金谷
第129回新金谷→駿河徳山→千頭→寸又峡温泉
第130回千頭→アプトいちしろ→長島ダム→奥大井湖上→井川→接岨峡温泉→田野口
静岡
第131回掛川→西掛川
第132回愛野→袋井→磐田→豊田町→浜松
第133回浜松、新浜松→浜北
第134回浜松、舘山寺温泉
第135回舘山寺温泉
第136回舘山寺温泉、舞阪→弁天島
第137回弁天島→新居町→新所原

愛知
第138回二川→豊橋
第139回新豊橋→愛知大学前
第140回二川
第141回二川→豊橋→豊橋公園前
第142回豊川→豊橋→運動公園前、赤岩口
第143回三河大塚→蒲郡
第144回蒲郡→三河塩津
第145回三ヶ根→岡崎→中岡崎、岡崎公園前→美合
第146回中岡崎→北岡崎
第147回安城、南安城→桜井→新安城
第148回西尾
第149回堀内公園→南安城、三河安城→刈谷→知立
第150回知立→豊明→前後→有松
第151回大府→緒川→亀崎→乙川→東成岩
第152回武豊、知多武豊→半田口→住吉町→知多半田
第153回半田→共和→南大高→笠寺
第154回本笠寺、熱田、神宮前→豊田本町→道徳
第155回道徳→大同町→名和→聚楽園→尾張横須賀
第156回新舞子→中部国際空港
第157回常滑
第158回金山→市役所(名古屋城)→名城公園
第159回鶴舞→東山公園→星ヶ丘
第160回
第161回東山公園→今池→千種
第162回矢場町→神宮前→金山→尾頭橋
第163回尾頭橋→名古屋→伏見→大須観音→上前津→鶴舞
第164回名古屋→中島→ささしまライブ
第165回ささしまライブ→中村公園→亀島→名古屋
第166回亀島→高畑→荒子→荒子川公園
第167回荒子川公園→金城ふ頭→稲永
第168回稲永→築地口→名古屋港
第169回名古屋港→徳重→神沢→相生山→野並→新瑞橋
第170回新瑞橋→八事→塩釜口→西高蔵→山王→栄
第171回栄→久屋大通→車道→覚王山→八事日赤
第172回東山公園→藤が丘→杁ヶ池公園
第173回長久手古戦場→芸大通→藤が丘→一社
第174回愛・地球博記念公園
第175回陶磁資料館南→八草→瀬戸市、新瀬戸→三郷
第176回三郷→尾張瀬戸
第177回尾張瀬戸→高蔵寺→小幡緑地→守山、守山自衛隊前→瓢箪山
第178回ナゴヤドーム前矢田
第179回大曽根→上飯田→黒川→上前津→名古屋

三重
第180回弥富→長島→なばなの里
第181回桑名→長島温泉
第182回桑名→伊勢朝日→近鉄四日市
第183回南日永→平田町→白子→磯山
三重
第184回豊津上野→津→松ヶ崎→松阪
第185回伊勢市→五十鈴川
第186回宇治山田→鳥羽
番外編伊良湖、志摩
第187回鳥羽
第188回二見浦
第189回二見浦→高茶屋→津
第190回一身田→鈴鹿サーキット稲生→南四日市→四日市
第191回四日市→富田浜→富田→名古屋

愛知
第192回小牧
第193回田県神社前→楽田→犬山遊園→犬山
第194回日本モンキーパーク
第195回犬山→犬山遊園
第196回リトルワールド
第197回明治村
第198回江南→上小田井
番外編明治村
第199回庄内通→庄内緑地公園→栄生→名古屋
第200回栄生→清洲→稲沢
第201回尾張一宮・名鉄一宮→妙興寺
第202回尾張一宮
第203回尾張一宮→木曽川

岐阜・滋賀
第204回岐阜
第205回岐阜(2)
第206回名鉄岐阜→笠松→柳津
第207回大垣
第208回美濃赤坂→大垣→関ケ原
第209回関ケ原
第210回醒ケ井→米原→長浜
第211回長浜
第212回長浜(2)
第213回長浜(3)
第214回長浜(4)
第215回長浜→彦根
第216回彦根
番外編竹生島、多賀大社前
第217回彦根(2)
第218回彦根→ひこね芹川→南彦根→安土
第219回安土→近江八幡
第220回近江八幡
第221回近江八幡(2)
第222回八日市→新八日市→野洲→守山
第223回栗東→草津→南草津
第224回瀬田→石山→石山寺
第225回石山寺→唐橋前→石山→膳所
第226回膳所→大津市役所前→大津京
第227回大津京→びわ湖浜大津
第228回びわ湖浜大津→三井寺
第229回三井寺→大津京
第230回近江神宮前→坂本比叡山口
第231回延暦寺
第232回坂本比叡山口→比叡山坂本→堅田
第233回堅田→ピエリ守山
第234回びわ湖浜大津→大津→山科→六地蔵

京都
第235回六地蔵→醍醐
第236回京都河原町、祇園四条、醍醐→椥辻
第237回京都、東寺、九条→今出川
第238回今出川、北野天満宮、北野白梅町、円町→京都
第239回JR藤森、墨染、醍醐
第240回醍醐→小野
第241回小野→東野→山科→京都
第242回梅小路京都西
第243回梅小路京都西(2)
第244回京都水族館(更新中)
東京・千葉
第1回台場→葛西臨海公園→南船橋
第2回南船橋→海浜幕張→稲毛海岸
第3回千葉みなと→五井→姉ヶ崎
第4回長浦→木更津→海ほたる
第5回君津→富津岬→佐貫町→浜金谷
第6回横須賀、浜金谷→館山
第7回館山→野島崎→太海
第8回太海→安房鴨川→安房小湊
第9回安房小湊→行川アイランド→鵜原→勝浦
第10回勝浦→御宿→大原→太東
第11回太東→上総一ノ宮→茂原→大網
第12回大網→東金→九十九里
第13回九十九里→東金→成東
第14回成東→蓮沼→横芝
第15回飯倉→八日市場→旭→銚子
第16回銚子→観音→西海鹿島
第17回海鹿島→犬吠→外川
第18回成田空港、松岸→笹川→小見川→水郷
第19回佐原、香取→潮来

茨城
第20回潮来→鹿島神宮
第21回鹿島神宮→鹿島サッカースタジアム→長者ヶ浜潮騒はまなす公園前
第22回鹿島大野→大洋→北浦湖畔
第23回鉾田、新鉾田→大洗
第24回大洗
第25回大洗→水戸
第26回水戸
第27回水戸→勝田→中根
第28回中根→那珂湊→阿字ヶ浦
第29回勝田→東海
第30回東海→大甕
第31回水戸、常陸太田、大甕
第32回久慈浜→桜川
第33回常陸多賀→日立
第34回日立→小木津
第35回川尻(十王)→南中郷
第36回南中郷→磯原→大津港

福島・宮城
第37回大津港→勿来→泉
第38回小名浜、泉→湯本
第39回湯本→いわき
第40回いわき→広野
第41回木戸→富岡→大野
第42回大野→双葉→浪江
第43回浪江→小高→原ノ町→鹿島→相馬
第44回相馬→新地→山下→亘理
第45回亘理→岩沼→名取
第46回南仙台→?
第47回仙台市内
第48回あおば通→仙台


シザイズリーグ(伊豆)
前編伊東→城ヶ崎海岸→伊豆高原→伊豆熱川→伊豆稲取
中編伊豆稲取→伊豆急下田
中編2沼津→三島
後編熱海

チャレンジ! 関東の駅百選「貼りつぶし」

東京都
※東京
※上野
※浅草
両国
※柴又
三ノ輪橋
2:東大島
※銀座
※国際展示場
※お台場海浜公園
※御茶ノ水
後楽園
※駒込
※都庁前
※新宿

12:溜池山王
23:原宿
19:神泉
16:三軒茶屋
田園調布
※天王洲アイル
※羽田空港
5:多摩センター
17:府中
15:東久留米
国立
高尾
御嶽
奥多摩
神奈川県
4:若葉台
1:日吉
センター北
新横浜
※海芝浦
8:神奈川
※横浜
※桜木町
6:上大岡
11:緑園都市
踊場
ゆめが丘
※八景島

20:横須賀
※北鎌倉
※鎌倉
※極楽寺
※鎌倉高校前
21:片瀬江ノ島
7:相模大野
※秦野
※大磯
※根府川
大雄山
※強羅
千葉県
※舞浜
9:鎌ヶ谷大仏
船橋日大前
流山
24:印西牧の原
25:印旛日本医大
※成田空港
3:公津の杜
10:県庁前
上総鶴舞
大多喜
※館山
※和田浦
※犬吠
茨城県
新守谷
ひたち野うしく
騰波ノ江
※鹿島大野
※鉾田
※那珂湊
玉川村
22:桜川
埼玉県
13:航空公園
高坂
明覚
○深谷
長瀞
西武秩父
三峰口
栃木県
足利
18:佐野
真岡
益子
※日光
※東武日光
※上三依塩原
群馬県
14:館林
西桐生
水沼
横川
下仁田
○土合
山梨県
大月
勝沼ぶどう郷
河口湖
身延
船橋(東武野田線・柱広告)  中央大学・明星大学、大塚・帝京大学、社家、古淵、三河島
南新宿、田浦、間々田、酒々井、上総一ノ宮  亀戸水神、下今市 広尾、稲荷町
秋葉原 桜上水、下高井戸
(数字はポスターを貼った順番、※はゲーセン紀行・ワンダースワンの旅で、○はITmediaさんの記事で訪れた駅です)



震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

秋葉原の事件で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

それから、差別的な報道と、嫌がる人間を無理やり囲んで撮影するメディアスクラムの、一日も早い撲滅を切に願います。