ゲイムマンのダイスステーション

日本縦断ゲーセン紀行

11.ゲイムマン故郷へ帰る
〜道南編(2)〜


スタート時点での「ゲーム路銀」は、「ゲーセン」にちなんで\5,000(G千)。
ゲーセンでゲームをプレーして、1面クリアーするごとに、
「ゲーム路銀」は\100ずつ増える。
(ただし、1プレー\50円のゲームなら\50ずつ、1プレー\200なら\200ずつ。
 ゲームをプレーするためのお金も、「ゲーム路銀」からねん出する)
この「ゲーム路銀」だけを交通費にして、日本縦断を目指すのだ!
(先週までのゲーム路銀 \690)


千歳

2002年6月2日、雨。

マックで朝食の後、駅に着いたら9時57分。今日は苫小牧に向かうことにする。
次の上り電車は、快速エアポート。
もちろん新千歳空港行きなので、苫小牧を通らない。
でも、苫小牧行きの電車が当分来ないようなので、
途中駅の南千歳で、乗り換え列車があることを期待して、
10時9分の快速エアポートに乗ってみた
ゲーム路銀 \690-\620=\70)。

南千歳から、10時19分に函館行きが出る。
ただし、これは特急北斗。
特急料金を出すと、またマイナスに転落なので、1本待って、
次の34分の普通列車に乗ることにする。
結局、千歳で待つのと同じことになった。
南千歳から先は、1時間に特急が1本、普通が1本というダイヤだったのだ。

広い待合室で、缶コーヒーを飲みながら待つ。
札幌行きの寝台特急・北斗星3号が止まって、また出ていった。

ようやっとお目当ての電車が来た。
出発!

右手の車窓に空港。飛行機が止まっているのが見えた。

あとは森。
美々(びび)駅に止まるが、ここも森の中。

森の次は畑。牧場もある。そんな景色の中の植苗駅。
その後、木々の間から、ウトナイ湖畔の湿地帯が垣間見える。
湖そのものは見えない。
沼ノ端駅の周りは住宅地だった。
相変わらず雲は厚いが、その中から日が差してきた。
左手にコンテナが立ち並ぶ。
10時58分、終点の苫小牧に到着。

実はこの苫小牧は、私の故郷なのである。
18年ぶりの帰郷。
意気揚々と自動改札に切符を入れたらいきなり閉まる。
故郷は私を受け入れてくれないのだろうか?

〜南千歳〜美々(びび)〜植苗(うえなえ)〜沼ノ端(ぬまのはた)〜
苫小牧(とまこまい)

苫小牧駅。
私が小学6年のときに改築されて、
3階建ての中途半端な駅ビルになっていたのだが、

18年ぶりに来てみると、
隣のダイエー/サンプラザ(写真)をはじめ、
長崎屋、家具の長谷川、
そして当時はなかった丸井今井とも連絡通路でつながって、
一大デパート街の中核となっていた。
このほかにも、連絡通路はないものの、
長崎屋の向こうにイトーヨーカドーがある。

苫小牧は、スケートの盛んな町である。
私が小学生の頃は、
冬場の体育の授業は必ずスケートだった。
駅前にはスケートの3競技、
フィギュア、ホッケー、スピードの像が立っていた。

現在、雨がやんでいる。
やんでるうちに、ウトナイ湖へ行こうと思ったが、
バス乗り場がどこかわからず、うろうろする。
ようやく、サンプラザの前にあるのに気づいたのが11時40分。
45分発の新千歳空港行きバスに乗る。
バスは新しいもののようで、
大分県を走る特急「ゆふいんの森」に似た緑色をしている。
ゲーム路銀 \70-\390=-\320

バスの窓から見える街並みは、ほとんど記憶にない。
だいいち、立ち並んでいる看板は、当時なかった企業のものばかり。
コスモ石油、エネオス、ぷらっと、ジブラルタ生命、NTTドコモ、……。
そもそも、NTT自体がまだなかったか。
セブンイレブンや吉野屋も、昔の苫小牧にはなかったような気がする。

12時13分、ユースホステル入口で下車。
ネイチャーセンターを目指して歩く。
途中、「キツツキの小径」と名づけられた
細い道を通って進む。

12時30分、ネイチャーセンター着。
ウトナイ湖といえば、バードサンクチュアリに
指定された湖として知られているが、
この建物は、野鳥観察用に建てられたもの。
中はきれい。

ズボンに木の枝がくっついていたので、払おうとしたら、
突然その枝が、ひとりでに、くにゃっと曲がった。
パニクる。
枝だと思っていたものは、シャクトリムシだったのだ。
いったん建物の外に出て、木の枝に移すことに成功。

ネイチャーセンターの2階から見た
ウトナイ湖。

さすが、ラムサール条約に指定されているだけあって、
湖には白鳥の姿があった。
館内の望遠鏡で見ると、表情まではっきり見えたのだが、
私のカメラで撮るとこんな感じ。
私も何で望遠レンズを持ってこなかったんだろう?
ウトナイ湖ネイチャーセンターのホームページ(日本野鳥の会)

ネイチャーセンターを出て、湖畔に行ってみた。
また雨が降ってきた。
風も強くて、傘をさしづらい。

トンビが1羽、こっちに近づいて、
その姿を鮮明に見せてくれた。
ここを去る私を、見送りに来てくれたのか。

雨がまたやんだので傘を閉じたら、傘にまたシャクトリムシが。
今度は緑色の虫。
国道36号線を目前にしていたが、少し戻って、近くの木にシャクトリムシを移す。
国道に出て、バス停はどっちだろうと見回したとき、
バスが通り過ぎていった。

バス停到着、午後1時31分。
時刻表を見たところ、あと2分早かったら、今のバスに乗れていたようだ。
シャクトリムシさえくっつかなかったらあるいは……。
次は2時4分。33分待ちだ。

歩いてたときはそうでもなかったが、待ってるうちに寒くなってきた。
次々と頭上を飛んでいく飛行機が、雲間に見え隠れ。
三たび降り出した雨は、時間が経つにつれて、どんどん激しくなる。

バスは定刻どおりにやってきた。
(この写真は、反対側に来た、
新千歳空港行きのバスを撮ったもの)
ゲーム路銀 -\320-\390=-\710

2時32分、苫小牧駅に戻ってきた。
ゲーム路銀もマイナスになったので、駅前のデパートを巡って、
ゲームコーナーを探すことにしよう。

まず、体が冷えてるし腹が減ってるので、ゆっくり腹ごしらえを。
ストリートミュージシャンのいる連絡通路を渡って、
長崎屋のびっくりドンキーでハンバーグを食べる。

長崎屋の3階に、広いゲームコーナーがあった。
プリクラ系が全スペースの半分を占めている。
メダルゲームが半分弱、その隅にちょこんとアップライト機のスペース。
これまで回ったほかの町のゲーセン同様、対戦格闘ものがここでも中心。
とりあえずプレーはせず、他店も回ってみよう。

対岸の長谷川に渡ったとき、長崎屋の建物から、
量産ザクのようなチューブが出ているのに気づく。
かつて『ファミ通』で取り上げられたことがある、
屋内遊園地が、以前ここにあったのだろうか?

長谷川はインテリア専門店だったが、2階のキャッツアイという店に、
カラオケ、ボウリングとともに、ゲームコーナーがあった。
真ん中に立つと、四方の壁がまったく見えないほどの広さ。
アップライト機はオール\50だった。
普通にゲームをするならありがたいが、ゲーセン紀行ではありがたくない。
ひとまず場所替え。

チューブが内部でどうなっているかを確かめたくなって、長崎屋に戻る。
しかしパーティションがあって、入れなかった。
隣はさっきのゲームコーナーと、やけに天井の高いバッティングセンター。
このスペースが遊園地だったのかもしれない。

イトーヨーカドーも見たが、ゲームコーナーはなさそう。
それにしてもこのあたりは昔、ヨーカドーと長崎屋のほかは、
原っぱか何かだったような記憶がある。
変われば変わるもんだ。

ダイエーへ移動。
『スペースインベーダー』がブームだった頃(1978年)、
私はここのゲームコーナーで、2、3回プレーしたことがある。
その少し後だが、おもちゃ売り場にはカセットビジョンがあって、
プレーできるようになっていたことを覚えている。
毎週のように自転車でここまで来て、
ロボダッチのプラモデルを買っていたことも覚えている。

18年ぶりのゲームコーナーに、当時の面影はもちろんなかった。
プライズ、メダル、大型筐体、対戦格闘。
メダルものが多いのが、苫小牧のゲームコーナーの特徴か。
ソフトクリームを食べながら、W杯のアルゼンチン−ナイジェリア戦を見る。
しかし5分ほどで試合終了。1-0でアルゼンチン。

おもちゃ売り場に行ってみると、子供たちがXBOXをプレーしていた。
売り物こそ変わっても、風景は案外変わっていないものなのかもしれない。
昔より売り場が狭くなった気がするが、
プラモデルが別のスペースに移ったからか。
店内BGMが、最新ヒット曲のインストゥルメンタルというのも、
18年前から変わっていなかった。

5時ちょうど、ホテルにチェックイン。
『笑点』を見るなどして1時間ほど休み、6時に再び街へ出る。

仏具屋、写真屋など、記憶のあるお店が残っていたが、
一方、当時のメーンストリートには、
風俗店が増えていた。
昔、ゲーム&ウォッチを買ったおもちゃ屋も、
あったはずなのだが見つからない。
18年の間に、街の中心が駅前に移り、
駅前にすべてが集約されたようだ。

消えたものがあれば、新しく来たものもある。
96年に、東京の「紙の博物館」からやってきた、
王子軽便鉄道の車両。


駅前にたどりついた頃、日が暮れてきた。
写真右の建物が駅、左奥が長崎屋。

夕食は、こちらも新しくできた、ホテルグランドニュー王子にて。
最上階のレストランで、コース料理を食べる。
窓から港が見えた。市街地がこんなに海に近かったことを初めて知った。

ホテルに戻ったのは8時30分。ちょうどスペイン−スロベニアが始まった。
(3-1でスペイン勝利)

現在のゲーム路銀
-\710



苫小牧観光協会


次回、「日本縦断ゲーセン紀行 道南編(3)」では、
引き続き、ゲイムマンの故郷から。

「日本縦断ゲーセン紀行 10.道南編(1)」に戻る

「ゲイムマンのダイスステーション」タイトルページに戻る

「ゲーム脳」徹底検証シリーズ
※これより外部リンク ダイスステーション トップページ

「ゲーム脳」徹底検証シリーズ
※これより外部リンク ダイスステーション トップページ
「ゲーム脳」徹底検証シリーズ
※これより外部リンク ダイスステーション トップページ