![]() |
ゲイムマンのダイスステーション(旧・tv-game.com)
|
('99.08.16~ ) (旧サイト:86256アクセス<'96.08.11~>) |
取材受けました!(まいどなニュース様)
「政治家でマリオが一番うまいと豪語した故海部元首相 ファミコンブームへの理解に再び脚光 「教育的効果は大きい」と答弁していた」
日本縦断ゲーセン紀行(観光旅行&名所巡りも) ('22.6.30更新) JR藤森(ジェイアールふじのもり)('22.6.11)
正午を過ぎた。この神社に来て1時間くらい経ったが、まだ参拝していない。
本殿の前に建つ石柱には、「日本書紀編者 舎人親王御神前」と刻まれている。 舎人親王は、持統天皇から聖武天皇の五代に仕える。 もとは現在の伏見稲荷大社の場所に、「藤尾社」としてまつられていたが、 本殿を囲む形で、さまざまな神殿や建造物が並ぶ。 (宇治の石塔は江戸時代に倒壊して川底に埋まってしまい、 手水舎と別の所に、御神水の「不二の水」。
太い木の切り株に、しめ縄が巻かれている。
金太郎像の台座には、「勝運之神 菖蒲の節句発祥の地」と書かれている。
京都観光Navi(京都市観光協会)
京都府観光連盟
※これ以前の「日本縦断ゲーセン紀行」はこちらへ。
↓前回の更新分はこの下にあります。
('22.6.27更新) JR藤森(ジェイアールふじのもり)('22.6.11) 引き続き、藤森神社の宝物殿。 ほかにも、さまざまな武具が展示されている。弓や銃が多い。 日本と世界の馬の郷土玩具も多数展示され、「馬の博物館」と題されている。 5月の藤森祭で行なわれる、駈馬(かけうま)神事の写真。 日本紀(日本書紀)の写本。清少納言筆と伝わる。 骨製・石製の矢じりや、刀の鍔(つば)、 そして刀。 本物の鶴丸は、伊達家から明治天皇に献上され、現在は皇室の御物となっている。 刀剣女子とおぼしき2人組の女性が、本格的な専門用語を使って、 宝物殿の出口近くに、武豊騎手などJRAの騎手の、サイン入り写真が掲げられていた。
続いて、第一あじさい苑へ(第一・第二合わせて入場料¥300)。
撮影する人は、人の流れが途切れたタイミングや、
京都観光Navi(京都市観光協会)
京都府観光連盟
※これ以前の「日本縦断ゲーセン紀行」はこちらへ。 特別企画 愛媛県取材旅行 特別企画 旧「出雲大社口」駅から出雲大社まで歩いてみた 特別企画 出雲・松江・境港 特別企画 ハウステンボス・カプコン展と九州巡り ブログに書いています。 過去のお仕事についてはこちら 『テレビゲームのちょっといいおはなし・3』で、「ゲーム脳」について詳細に書きました。(府元晶名義) CESAのサイトで読むことができます。(PDFファイル)
|
@geimman からのツイート | |
| ||
ゲイムマンのプロフィール | ||
|
![]() |
![]() |
ITmedia Gamezの連載「レトロゲームが大好きだ」が本になりました! 「昭和編」と「平成編」、マイクロマガジンから発売中です。 (マイクロマガジンさんの特設サイトはこちら) 「平成編」では、『ぷよぷよ』の歴史を20ページにわたって掲載! 連載では取り上げていないので、 この本でしか読めません! Amazonでご購入いただけます。 詳しくはプロフィールページにて。 |
チャレンジ! 関東の駅百選「貼りつぶし」
ルール説明&使用ポスターについて('04.3.26更新)
東京都 ※東京 ※上野 ※浅草 両国 ※柴又 三ノ輪橋 2:東大島 ※銀座 ※国際展示場 ※お台場海浜公園 ※御茶ノ水 後楽園 ※駒込 ※都庁前 ※新宿 |
12:溜池山王 23:原宿 19:神泉 16:三軒茶屋 田園調布 ※天王洲アイル ※羽田空港 5:多摩センター 17:府中 15:東久留米 国立 高尾 御嶽 奥多摩 |
神奈川県 4:若葉台 1:日吉 センター北 新横浜 ※海芝浦 8:神奈川 ※横浜 ※桜木町 6:上大岡 11:緑園都市 踊場 ゆめが丘 ※八景島 |
20:横須賀 ※北鎌倉 ※鎌倉 ※極楽寺 ※鎌倉高校前 21:片瀬江ノ島 7:相模大野 ※秦野 ※大磯 ※根府川 大雄山 ※強羅 |
千葉県 ※舞浜 9:鎌ヶ谷大仏 船橋日大前 流山 24:印西牧の原 25:印旛日本医大 ※成田空港 3:公津の杜 10:県庁前 上総鶴舞 大多喜 ※館山 ※和田浦 ※犬吠 |
茨城県 新守谷 ひたち野うしく 騰波ノ江 ※鹿島大野 ※鉾田 ※那珂湊 玉川村 22:桜川 |
埼玉県 13:航空公園 高坂 明覚 ○深谷 長瀞 西武秩父 三峰口 |
栃木県 足利 18:佐野 真岡 益子 ※日光 ※東武日光 ※上三依塩原 |
群馬県 14:館林 西桐生 水沼 横川 下仁田 ○土合 |
山梨県 大月 勝沼ぶどう郷 河口湖 身延 |
|
震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。 |
秋葉原の事件で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。 それから、差別的な報道と、嫌がる人間を無理やり囲んで撮影するメディアスクラムの、一日も早い撲滅を切に願います。 |