東京から仙台まで

tv-game.com的

ワンダースワンの旅

40.不死鳥灯台
〜いわき編(4)〜


前回までのあらすじ
東京から仙台まで、海沿いの町々を、ワンダースワンのソフトを買いながら旅する企画
“tv-game.com的ワンダースワンの旅”
内郷の白水阿弥陀堂前で、タクシーに乗ったゲイムマン。
いわき駅に向かわずに、いったいどこへ行くのだろうか?(2001年4月15日)


いわき

タクシーでいわき駅に戻って、バスで塩屋埼灯台に行こうと考えてましたが、
灯台に入れるのは16時半まで(夏期)。それまで行けるかどうか不安だったので、
直接灯台の手前の、賢沼(かしこぬま)まで行ってもらうことにしました。

運転手さんから、ガイドブックに載ってないような、いろんな話が聞けました。
阿弥陀堂の周りは、今でこそ平安時代の形に復元されているけれど、
昔は荒れていて、子供のころよくかくれんぼをやったとか、
塩屋埼に向かう道の両側に、ビニールハウスがあったんですが、
この辺の農家ではイチゴを栽培しているとか、
賢沼には弁天堂があるが、弁天様がヤキモチを焼くから、
恋人同士で来てはいけないといわれているとか。

賢沼の駐車場着13時30分。
「日曜でお客さんいないから」と、運転手さんが沼まで案内してくれました。
賢沼弁財天堂。
なかなか細かい装飾がほどこされています。
賢沼は、一見普通の沼に見えますが、
何と、体長1メートル、太さ10センチの大ウナギが、
生息しているということです。
ウナギの生息地として、
国の天然記念物の指定を受けています。
家族連れのかたがエサを投げ込むと、
60センチくらいの鯉が出てきて
エサに群がるものすごい光景。
そういう中に、ウナギがぬっと顔を出すらしいのですが、
残念ながら見当たりません。

立て札が立っていました。

「国指定天然記念物『賢沼ウナギ生息地』は、近年生息する
 ウナギの減少が著しいために、現在その原因究明の調査を
 実施しております」

待ってくれてたタクシーに乗って、塩屋埼へと向かいます。
「昔はウナギもいたし、鯉も1メートルくらいのがいたんだけどね」

CMの後は、ゲイムマン、塩屋埼でツーショット(?)



「雲雀之苑」と名づけられた海岸に来ました。
『みだれ髪』の歌碑を中心に、
小さなスペースが設けられています。
塩屋埼灯台を舞台とした『みだれ髪』は、
美空ひばりさんが最後にレコーディングした歌です。
ひばりさんの遺影碑の前で
運転手さんに撮っていただきました。
(モザイク処理してあります)
スピーカーから歌も流れています。
亡くなった私の祖母が、
ひばりさんの大ファンだったんですよね。
特に『港町十三番地』が好きでした。
私も、『愛燦燦』とか『悲しき口笛』とか
好きな曲がいっぱいあります。
灯台との位置関係はこんな感じ。
これから、この丘を登って、
塩屋埼灯台へ向かいます。
石段を上がっていきます。
上り口に、『喜びも悲しみも幾年月』の碑。
忘れちゃいけない、この映画の舞台も
ここ塩屋埼灯台。
余談ですが私、カラオケでよく、
この主題歌を歌ってウケをとります。
塩屋埼灯台は明治32(1899)年に設置されました。
しかしその後地震で破損したため、
昭和15(1940)年に改築されて、現在に至ります。
高さは27.3メートル。
海面から灯火までは、73メートルになります。
いわきを代表する観光名所だけあって、
人出が多いです。

入場料\150払って灯台に上ります。
さあ、久々のらせん階段。
今までいろんな所で、この手の階段を上り慣れているせいか、妙に快調!
・・・と思ったら、70段を過ぎたあたりからキツくなってきました。
最後10段、急になった階段を上って、屋外へ。
内陸の側を望みます。
いい眺め。
海側もいい眺め。しかし、
ちょっと曇ってきたなぁ、と思ったら、

灯台から下りて、外に出たところで、雨だぁ!
小雨のうちに、急いでタクシーのところに戻ったのが14時42分。
スワン探しを再開するため、いわき駅へ。途中、雨が本降りに。
トイザらスや、ワンダーGOO系のMAXデンコードーの前を通りました。
これらの店にも多分スワンはあるでしょうが、
ワンダースワンの旅の原則は「1駅あたり1本まで」。
もう駅がないので、そのまま通過します。

15時18分、いわき駅着。幸い、雨はまた小降りになってます。
内郷からつきあってくださった、運転手さんとはここでお別れ。
去りゆくタクシーを見送ってから、駅前のマクドナルドで遅い昼ご飯。
食べ終わって15時46分、外に出たら、日が照ってました。
さあ、スワン探し、再開です。駅のコインロッカーに荷物を預けて、出発!
今朝閉まってたファミコンランドへ。
もちろんこの時間には開いてます。
新品は、PS2、プレイステーション、ニンテンドウ64、
ドリームキャスト、ゲームボーイ、アドバンス、ネオジオポケット、
そしてワンダースワン。
ガンダムにしようかコナンにしようか迷った末に、
ファミコンランド平中央店(マルチメディアランドSUZUKO)で、
『機動戦士ガンダムVol.1 〜SIDE5〜』を
\4,347(本体\4,140)で入手!

コナンは第1弾『魔術師の挑戦状』がけっこう好きだったんですけど、
第2弾『西の名探偵最大の危機』を持ってないので、
第3弾の『夕暮れの皇女』を買うのに、ちょっとちゅうちょしちゃったんですよ。
シリーズものの悲しいところです。
『スーパーロボット大戦COMPACT』も、『1』『2・第1部』『2・第2部』と、
だんだん売り上げが落ちているらしいですし。

ところで、私は既にいわき駅の分として、サティで『WILD CARD』を買ってます。
ということは、もうお気づきかと思いますが、
『ガンダム』を次の草野駅に割り振るため、これから草野駅まで歩くのです。

草野駅に向かう方向にある、イトーヨーカドーにも寄ってみました。
というのも、ゲームボーイアドバンスが入手できないかと思ったからです。
新宿や秋葉原で品切れ状態が続く
バンス(個人的に気に入っているアドバンスの略称)も、
ここなら1個くらい残っているかも。

しかし結論から言えば、やっぱりありませんでした。
テレビゲームがあったのは、3階のおもちゃ屋さんではなくて、4階の本屋さん。
PS2、プレイステーション、ニンテンドウ64、ドリームキャスト、ゲームボーイ、ワンダースワン。
バンスもあったんですが、ソフトだけ。
どの機種も、ソフトの品数は豊富で、
スワンのソフトもモノクロ用を含め、かなり種類があったんですが、
結局買わなくてどうもすみません。
あ、あと、店頭にネオジオのMVSが並んでました。
ここ以外にも、いわきのゲーム屋さんにはMVSの置いてあるところが多くて、印象的でした。
さあ、気を取り直して、草野までレッツウォーキング!
(写真は、歩道橋の横に咲いてた桜です)

国道6号線(陸前浜街道)に合流。「東京から205km」のキロポスト。
さっきの雨の影響なのか、また寒くなってきました。
ナムコのプラボを見つけたところで、時刻は17時を回りました。
プラボで遊んでくと日が暮れそうなので、そのまま通過。
夏井川の川べりに出ました。
この川は、磐越東線沿いで
渓谷を作っているそうですが、
このあたりはもう下流なので、
穏やかに流れています。

17時20分。東京から207km。
のどが渇いてきたと感じたところに、運良くローソン有。「ダカラ」を購入。

セブンイレブンの店先のごみ箱に、ダカラのペットボトルを捨てて、
かわりにキットカットを買ったのが17時55分。東京から209kmちょっと。
ここから左に折れて、国道6号を離れると、

“オオオウゥー・・・”

すごい音のサイレンが鳴りました。多分これは18時の合図でしょう。

 
草野
夕焼けの中、18時4分、草野駅に着きました。
今回はここまでにして、いわきへ戻りましょう。
次の上りは、・・・えっ、18時6分!?
わ、電車来ちゃったよ、おい。

\180の切符を買って、電車に駆け込みセーフ。
上りホームが1番線で、跨線橋を渡らずに済むほうだったのがラッキーでした。
駅舎の中をよく見られなかったのが残念でしたが。

18時11分、いわき着。
大急ぎでロッカーから荷物を出して、切符を買って、
18時21分発、上野行きのスーパーひたちに間に合いました。
・・・ホント、よく間に合ったもんです。


ゴールデンウィーク真っ最中の5月5日です。
今回はいつもより1時間早く、上野駅8時発のスーパーひたちに乗ります。
10時21分、いわき駅着。
隣のホームには既に、10時52分発、原ノ町行きの普通電車が止まっていました。
これに乗って、草野の次の駅、四ツ倉からスタートです。
発車を待つ車内で、中学生3人組が、うどんを食べてます。

いつもの9時のスーパーひたちに乗ってしまうと、
いわきから先の電車がないので、8時のに乗ってきた次第。
この先、電車の本数がさらに少なくなり、1時間半に1本くらいになってしまうので、
時刻表が手放せません。

発車時には、座席の大部分が埋まっていました。
いわきの市街地から、夏井川を渡り、トンネルを抜けると線路の左側は水田に。
水が張られて、ちょうど田植えが行われているところ。
水面からちょこんと突き出た苗がかわいらしいです。
再び左も住宅地となったところで草野駅。

草野を出ると、左はまた水田に。
右は国道が並走するためでしょうか、住宅が続きます。
左にセメント工場が見えたところで、11時ちょうど、四ツ倉駅下車。

 
四ツ倉
比較的大きな四ツ倉駅。
今回は上野から広野までの切符を買っているので、
広野までは自由に途中下車できます。

説明しよう!
JRでは片道100キロ以上の乗車券を持ってると、
後戻りしない限り、何度でも途中下車できるのだ。
ただし回数券や、東京・大阪・福岡の近郊区間だけを通る切符などは例外。
また、東京23区内発、または着の切符では、23区内での途中下車はできない。
横浜、大阪、仙台など、いくつかの特定市内も同様に、同じ市内での途中下車は不可。

駅から海岸が近いので、とりあえず歩いていると、ファミコンショップを発見!
更新が難しいと思っていた、常磐線スワン連続入手記録がまた伸びるのか?
中に入ると、業務用ゲーム機が並び、子供たちがプレーしています。
商品は、古本コミック、中古CD、中古ソフト。スワンのソフトもあったのですが・・・。
「これ新品ですか?」
「中古なんです。ワンダースワンの新品は、
 平(※いわき駅周辺)に行かないと、ないと思いますね」
何も買わずに帰るのも何なんで、欲しかったけどなかなか売ってる所がなかった
プレイステーションの古いゲーム、『にとうしんでん』を購入。
高橋里華さんが出てるらしいです。
コンピュータ・チャンネルの『Game Jack Returns』復活希望。
今度復活したら、『Game Jack Returns Returns』ですね。
縮めて『Game Jack RR(ダブルアール)』とか。コレありそう。
陸前浜街道(国道6号)を横切ると、
四倉海水浴場。
ゴールデンウィークだけあって、人は多いんですけど、
まだ泳ぐには寒い気候で、
海にいたのは全員サーファーの皆さん。

帰り道でもう1軒、おもちゃ屋さんを発見!
ニンテンドウ64、ゲームボーイ、アドバンス、スーパーファミコン、ファミコンがありました。
つまり任天堂オンリー。
久々に任天堂の、流通の強さを感じさせられました。

結局、常磐線でのスワンソフト連続入手記録は、
水戸から草野まで、20駅でストップ。
しかし、ここまでよく続いたもんです。
記録を続けるために、そうとう歩きましたけどね。

四ツ倉駅が見えてきたところで、正午のサイレンが鳴りました。
駅着12時2分。次の下りは34分。
前回買って、そのまま忘れていたキットカットが、荷物の中から出てきたので、
食べながら待ちました。
声の大きなおばちゃんたちが、世間話に興じています。
初登場。交流電車701系。
東北本線や奥羽本線、田沢湖線など、
東北地方で主に活躍する電車だそうです。
私は、いわき駅で見たことはありますが、
乗るのはこれが初めて。
ボタンを押してドアを開けます。

遂に、線路が単線になりました。
狭くて長いトンネルで、耳がキーン。
左に山、右は海。海の手前に浜街道が並走。

 
久ノ浜
久ノ浜駅着12時38分(ホントは\180)。
次の電車が来るまで、1時間10分しかありません。
急いでスワンを探しましょう。

駅の真ん前が国6浜街道ですが、おもちゃ屋は見当たりません。
久ノ浜海水浴場へ向かいつつ、町なかを探してみます。
海水浴場に着きました。
海に突き出した殿上山が、
景色にアクセントをつけています。
ここにはサーファーの姿はなく、
かわりに、釣りをしている人がいます。
砂粒が大きくて、
砂というより小砂利に近い感じ。
しばらく浜辺を歩いたあとで、道路に戻るとこんなものが!
小さなホテルの入口に自由の女神。
ドリームハンター濱田マリさんがやって来そう。
って、このネタわかる人、あんまりいないかも。

地図を見ていて、気になったのが、「アミヤ前」という名前のバス停。
ショッピングセンターがあるかもしれません。ひょっとしたらスワンが?
と期待して、行ってみたところ、
ごく普通の住宅街でした。
「アミヤ」が何なのかはわからずじまい。

駅に戻ったのは13時15分。ちょうど上り電車が来たところでした。
駅の中には本棚があり、お客が自由に読めるようになってます。
しかし、そこに並んでる本を見てビックリ。
子供向けの伝記とか童話とかに交じって、

『詳説C言語』
『はじめて学ぶCOBOL』
『MSXゲームプログラムの作り方』

あと、懐かしのゲームブックもありました。
『パンタクル』『ウィットネス』『雪の魔女の洞窟』『ファラオの呪い』
『ワルキューレの冒険2 ピラミッドの謎』『時空の旅人』
もしかしたら将来このあたりから、優秀なゲームデザイナーが出るかもしれません。

駅員さんに聞くと、ここは町の人が自由に
本を置いていっていいシステムになっているそうです。
プログラミング関係の本が増えたのはここ1〜2か月で、
どうも専門学校生が、卒業して、いらなくなった本を置いていくらしいとのこと。
「小説もあったんだけど、すぐなくなっちゃうんだよね。こないだまで
 西村京太郎のシリーズがあったんだけど、今ないでしょ」
そのうちプログラミングの本は処分されるかもしれないので、
MSXプログラマーを目指すかたは、お早めにお越しください。

13時49分の電車に乗りました。
ほどなく山に入り、いくつかトンネルを抜けます。
右手の車窓からは、しばしば海が見えます。
末続駅停車。地図を見たところ、周りには何もありません。
実際には民家が何軒かあったんですが、ゲーム屋さんはなさそうなので、
ゴメンナサイ通過します。

再び山と海に挟まれた線路をゆく701系。
いくつかトンネルに入ります。そのたびに耳がキーン。
浜街道は左側に移りました。沿道にお店らしきものは見えません。
やがて家の数が増えてきて、13時57分、広野駅で降りました。

 
〜末続(すえつぎ)〜広野
広かったいわき市を離れ、
ここから先は、小さな町が続きます。
まずは双葉郡広野町。
広野駅構内に、童謡『汽車』の碑があります。
これによるとこの歌は、大和田建樹氏が、
久ノ浜〜広野間の景色を見て作詩したものだとか。
これには異説もあるようですが
(要は「広野原」を、どこで区切るかの問題)、
確かにこの区間は、山中、浜、鉄橋、トンネルと、
この歌の歌詞そのままの景色が、
次から次へと現れて、楽しいです。
近くの築地ヶ丘公園には、『とんぼのめがね』の碑も。
ご当地の医師・額賀誠志氏が作詞したそうです。

スワンを求めて、ショッピングプラザ広野アイアイへ。
ナムコの遊具が屋外にあって、ちょっぴり期待。
でも結局スーパーで、スワンはナシ。
たこやきを食べてしばし休憩。

いったん駅に引き返します。

「い〜しや〜きいも〜」

ショッピングプラザを出たところで、焼き芋の車に遭遇。
その後を追っかけて歩く形に。

駅着14時45分。
ここでタクシーを拾って、ある観光地に向かいます。

浜街道に入って間もなく、右側に二ツ沼総合公園の風車が見えました。
サイクリングロードやローラースケート場、芝生広場、テニスコートなどがあるそうです。
広々としていて、好天のもと、家族連れでにぎわっています。
でも、私が目指すのは、ここではありません。
到着しました(\1,400)。
さて、ここはどこでしょう?

答えは次回「ワンダースワンの旅 浜通り編(1)」で!

ゴールの仙台まであと
27駅


今回のルート


広野町  いわき市観光情報サイト  福島の旅

購入したソフトについて
『ミスタードリラー』 ナムコ
いろんな色のブロックが、地底からわいて出た原因を探るため、
地底1000メートルを目指すゲーム。
ブロックにつぶされたり、酸素がなくなったりするとミスになる。
ゲーム自体のおもしろさは、アーケード版や他機種版で保証済み。
移植はよくできていて、画面もなかなか見やすい。
ただ、アドバンス版の『2』の出来がすこぶる良くて、
スワン版の影が薄くなってしまっているのが残念。
『ウィザードリィ』 バンダイ
(オールアバウト「ゲームのふるさと紀行」足利編で購入)
元祖コンピューターRPG。迷宮の地下10階に潜む
魔術師ワードナを倒し、アミュレットを取り返すのが目的。
取っつきが悪いので、初めての人は攻略本が必要。でもハマる。
機種によって細かい点が異なるので、スワン版の特徴をいくつか。
ファイアー以外のジャイアントにマカニトが効く(オリジナルと同様)。
リセットすると前の戦闘かキャンプ終了時まで戻る。
地下10階のマーフィーズゴーストが宝箱を持っている。
マーフィーズゴースト、グレーターデーモンでの経験値稼ぎが有効。
(『リング∞』『誕生Debut』『CLOCK TOWER』
 『デジタルパートナー』『HAROBOTS』『WILD CARD』
 『メモリーズオフフェスタ』『ガンダム』は次回以降でレビューします)


次回「ワンダースワンの旅 浜通り編(1)」では、
『FF2』発売記念、ある動物が大合唱!

「ワンダースワンの旅 39.いわき編(3)」に戻る

「ダイスステーション」(旧tv-game.com)タイトルページに戻る

「ゲーム脳」徹底検証シリーズ
※これより外部リンク ダイスステーション トップページ

「ゲーム脳」徹底検証シリーズ
※これより外部リンク ダイスステーション トップページ
「ゲーム脳」徹底検証シリーズ
※これより外部リンク ダイスステーション トップページ