ゲイムマンのダイスステーション

日本縦断ゲーセン紀行

13.洋寿司を食べる
〜道南編(4)〜


スタート時点での「ゲーム路銀」は、「ゲーセン」にちなんで\5,000(G千)。
ゲーセンでゲームをプレーして、1面クリアーするごとに、
「ゲーム路銀」は\100ずつ増える。
(ただし、1プレー\50円のゲームなら\50ずつ、1プレー\200なら\200ずつ。
 ゲームをプレーするためのお金も、「ゲーム路銀」からねん出する)
この「ゲーム路銀」だけを交通費にして、日本縦断を目指すのだ!
(先週までのゲーム路銀 -\1,130)※北海道内はマイナスでも可。


苫小牧(とまこまい)

2002年6月4日(火曜日)。
今日は晴れている。
10時にホテルを出て、荷物をロッカーに入れるため、いったん駅へ。
駅のドムドムで朝食。
(写真は、駅のほうから見た王子製紙の煙突)

昨日閉まってた博物館に行くため、バスターミナルへ。
自分がかつて住んでいた頃の苫小牧の風景が、見られるかもしれないと考えたのだ。
さすがに3日目ともなると迷うことなく、10時40分発の勇払(ゆうふつ)行きに乗る。

54分、博物館前に到着
ゲーム路銀 -\1,130-\200=-\1,330)。

博物館は地質とアイヌ文化、スケートに関する展示がメーンだった。
近年の苫小牧に関する展示は、スクリーンの映像展示のみで、
時間が合わなくて見られなかったのが残念。
苫小牧市博物館のホームページはこちら

隣の図書館へ。温室が併設されている。

市史に載ってる写真を見て、当時を懐かしむ。
しっかし、記憶っつーのはいいかげんなもんだ。
建て替えられる前の苫小牧駅は、今の大月とか強羅とかのような
木造駅舎だという記憶があったが、
写真を見たら壁は木製じゃなかったし、
若草小学校も木造じゃなかった。
だから当時の建物が残っていたのだ。

図書館内で正午のサイレンを聞く。
図書館を出てバス停に戻るが、
着いたのが12時25分で、次のバスは44分まで来ない。
そこで、若草小の近くまで歩き、緑跨線橋バス停へ。
38分に来たバスに乗る。
市営バスのカラーリングは変わってないが、
その大半がラッピングバスになっていたところに、時代の流れを感じた。

駅着42分(ゲーム路銀 -\1,330-\200=-\1,530)。
荷物をロッカーから出す。ついに苫小牧を去るときがやってきた。
次の上り電車は、……午後1時4分の特急。
特急は次の目的地、白老(しらおい)には止まらない。

その次に来る、1時20分の普通電車に乗ることに。
白老までの運賃は\440。
ゲーム路銀 -\1,530-\440=-\1,970
千歳でいったんプラスになったが、
またマイナスが増えたなあ。

出発してすぐ、王子製紙の工場が左手に。右には樽前山。
青葉、糸井、錦岡と住宅地が続く。

錦岡の近くで、樽前山山頂に溶岩ドームが顔を現した。
写真真ん中の出っ張りがそうで、
樽前山の特徴になっている。

左手には海が見える。
やがて左右とも平原に。
馬の姿がそこここに見受けられると思ったら、社台駅だった。
次の白老で下車。1時45分。
ちなみにこの区間は、日本最長の直線区間らしい。

〜青葉〜糸井〜錦岡(にしきおか)〜社台〜
白老(しらおい)

ハーフティンバーのおしゃれな白老駅。

この町でのお目当ては、
駅から徒歩10分のところにある白老ポロトコタン。
アイヌ民族の伝統文化を伝える野外博物館である。

熊のトーテムポール。

土産物店の多数入っている
白老民芸会館「ミンタラ」の中を通って、

ポロトコタンへやってきた。
ここも子供の頃、よく来たものだ。
入り口で、エクアドルの
サポーターらしき人々
とすれ違う。
札幌からかなり離れているのに、
ここにまでW杯効果が及んでいるのか。
このほか、学生の修学旅行とみられる
団体さんも訪れていた。
(入場料\683)

高さ16メートルのコタンコルクル(村おさ)像がお出迎え。
昔からあるのに古びてないなあと思ったら、FRP製だった。

ヒグマと北海道犬のオリの前を通って、アイヌ民族博物館へ。
狩猟や農耕、食事、儀式など、生活に関する展示が中心となっている。
博物館を出たその先に、アイヌの家(チセ)が数軒再現されている。
その中で、伝統舞踊・民謡の実演を見た。
ピリカの歌、ムックリ(口琴)の演奏、イヨマンテリムセ(熊の霊送りの踊り)。
素朴な繰り返しの中にアクセントが絶妙に入り、力強さが感じられる。
すごい。
そして、この伝統芸能を守り伝えていく人々がいるというのがまたすごい。

(白老ポロトコタンのホームページはこちら)

帰り道で、踏み切りにつかまる。
やってきたのは何と、トワイライトエクスプレス!
珍しいものを見た。

駅着3時30分。
次の上りは、5分後、3時35分!

ただし特急すずらん。
だがこれを逃がすと、次は4時50分までない。
特急料金がわずか\310だし、
乗ることにする。
ゲーム路銀 -\1,970-\660=-\2,630

道路と並行する左手は住宅。
北吉原に大昭和製紙の工場。
それを過ぎると左は海、右は平野。
次の竹浦から再び、断続的に住宅地が続く。
3時49分、登別で降りた。

〜<萩野〜北吉原〜竹浦〜虎杖浜(こじょうはま)〜>
登別

全国的に有名な温泉街、登別に到着した。
寒いと思ったら、また雨が落ちかけている。

駅前で、地獄谷の鬼
こちらをにらみつけている。

まず、駅から徒歩5分のマリンパークニクスへ行ってみよう。
水族館を中心としたレジャー施設だ。

しかし来てみると、思ったより規模が大きくて、
1時間程度では回り切れそうにない。
アシカショーの時間も終わってるし、
ここはまた次の機会にということで。

結局どこへも行くことなく、4時15分、駅に戻った。
W杯が気になるので、今日の旅はここまでにして、
ホテルがある東室蘭へ向かうことにする。
しかしまだ時間があるし、まだ昼ごはんを食べていないので、
鉄道ファンによく知られている名物駅弁を食べようと思う。
売店で尋ねたところ、駅前食堂で売っているという。
ひとつ注文した。

駅弁の名は、「のぼりべつ洋寿し」
握りずしなのだが、すしネタが、
ローストビーフ、ハム、カツ、チーズ、キュウリ。
わさびのかわりに、からし
しょうゆのかわりにソース
まるで最近の女子高生の発想みたいだが、
この弁当は昭和34年からあるという。
(所澤秀樹『列島迷走全国びっくり駅弁』(山海堂)より)

食べてみた。
個人的には、おいしいと思った。
ただし、やっぱり若い人向きかも。
上に書いたネタを見て、どんな味か想像した読者の皆さん、
ほぼご想像どおりの味です。

5時11分の列車で、東室蘭へ。
左側が海、右側が山。狭い平地の中の富浦駅。
幌別の市街地を抜けて、鷲別へ。
今まで右側にしかなかった山が、左側にも見えてきた。

〜富浦〜幌別〜鷲別〜
東室蘭(ひがしむろらん)

5時32分、東室蘭着。
ゲーム路銀 -\2,630-\350=-\2,980

ホテルへ向かう。
途中にハローマックがあった。
「スタンプカード満了のお客様100万人達成」
すいません、そのうち一人は私です。

室蘭といえば苫小牧と並んで、北海道を代表する工業都市で、特に鉄鋼で有名。
だが最近ではむしろ、モーニング娘。の安倍なつみさんの出身地として有名だろう。
街なかに流れていた曲も……
『世界中の誰よりきっと』
あれ? 中山美穂さんの歌だなぁ。

ホテルへのチェックインは5時50分。
部屋に入るとすぐにテレビをつけて、W杯の日本−ベルギー戦を観戦した。

夜、ニュースで中山美穂さんの入籍が報じられていた。
まさかそれでさっき『世界中の誰よりきっと』が
流れていたわけじゃないだろーなー。
ひとり旅が5日も続くと、私もそろそろ寂しくなってくる。
愛をーくださーいー。

現在のゲーム路銀
-\2,980


今回のルート


苫小牧観光協会  白老観光協会  登別観光協会  室蘭観光協会


次回、「日本縦断ゲーセン紀行 道南編(5)」では、
ゲイムマンが普通に登別観光。

「日本縦断ゲーセン紀行 12.道南編(3)」に戻る

「ゲイムマンのダイスステーション」タイトルページに戻る

「ゲーム脳」徹底検証シリーズ
※これより外部リンク ダイスステーション トップページ

「ゲーム脳」徹底検証シリーズ
※これより外部リンク ダイスステーション トップページ
「ゲーム脳」徹底検証シリーズ
※これより外部リンク ダイスステーション トップページ