チャレンジ! 関東の駅百選「貼りつぶし」

23:原宿(JR山手線)('04.9.3掲出)


→山手線には、205系とE231系500番台の電車が走っています。
現在、新しいE231系が数を増やしている最中で、
もうすぐ205系は、山手線では見られなくなってしまいそうです。

原宿駅の開業は、1906年(明治39年)。
現在の駅舎は、1924年(大正13年)に建てられたものです。

→正面入口のレンガの柱に百選プレートが(写真右下隅)。
原宿駅は1997年の第1回選定で、関東の駅百選に選ばれました。
選定理由は「神宮の森の緑とマッチしている西洋風の駅舎」

さすがに古い駅舎で、都会の真ん中の駅としては少々手狭なので、
竹下通りに面した位置に、もうひとつ入口が設けられています。

→駅前の歩道橋から撮影。
手前側には、千代田線の明治神宮前駅があります。

これだけ立派な駅舎が建てられたのは、
もちろん明治神宮の最寄り駅だからです。
明治神宮は1920年(大正9年)に、
明治天皇と昭憲皇太后をまつるために建立されました。
場所柄、外国人や若者の姿も多く見られます。
コスプレイヤーもいました。

明治神宮

→原宿駅は、明治神宮ができる前からあったわけですが、
当時このあたりは、南豊島郡原宿村という農村だったそうです。
駅の臨時ホーム(初詣客のためお正月のみ使われる)に、
当時を再現した“ミニ原宿村”があります。

原宿駅には、皇室専用ホームもあります。
体の弱かった大正天皇がホームから車に
直接移動できるように作られたものです。

→続いて、原宿のもうひとつの顔も見てみましょう。
こちらは竹下通り。駅のホームからも、そのにぎわいがよく見えます。
ちなみに、ゲームメーカーのアイディアファクトリーさんがこのあたりにあります。
(※2004年当時。後に東池袋に移転)

アイディアファクトリー

先ほどの歩道橋から見た、国立代々木競技場第一体育館。
東京オリンピックで水泳競技の会場となりました。

国立代々木競技場(日本スポーツ振興センター)

→そして表参道です。
その名のとおり、明治神宮へ向かう参道として作られた道路です。

表参道にある、有名なおもちゃ屋さん、キディランド。
(※建て替えのため、2010年、近くの場所に移転)
この向かい側に以前、同潤会アパートがありました。

キディランド

→ラフォーレ原宿にはかつて「オキエラビッチェ」という、
千葉麗子さんプロデュースのインターネットカフェがありました。
オキエラビッチェと、同じく原宿にあったサイバーネットカフェ。
この2店がインターネット普及のために果たした役割は大きかったのです。

ラフォーレ原宿

さて、駅ポスターです。
今回も広告代理店さん経由で貼らせていただきました。

→竹下口からホームへの階段。
とっても目立つ場所でした。

(参考資料『駅の旅物語』「鉄道の日」関東実行委員会監修・人文社)
ゲイムマンのダイスステーションに戻る

「ゲーム脳」徹底検証シリーズ
※これより外部リンク ダイスステーション トップページ
東京都
※東京
※上野
※浅草
両国
※柴又
三ノ輪橋
2:東大島
※銀座
※国際展示場
※お台場海浜公園
※御茶ノ水
後楽園
※駒込
※都庁前
※新宿

12:溜池山王
23:原宿
19:神泉
16:三軒茶屋
田園調布
※天王洲アイル
※羽田空港
5:多摩センター
17:府中
15:東久留米
国立
高尾
御嶽
奥多摩
神奈川県
4:若葉台
1:日吉
センター北
新横浜
※海芝浦
8:神奈川
※横浜
※桜木町
6:上大岡
11:緑園都市
踊場
ゆめが丘
※八景島

20:横須賀
※北鎌倉
※鎌倉
※極楽寺
※鎌倉高校前
21:片瀬江ノ島
7:相模大野
秦野
※大磯
※根府川
大雄山
※強羅
千葉県
※舞浜
9:鎌ヶ谷大仏
船橋日大前
流山
24:印西牧の原
25:印旛日本医大
※成田空港
3:公津の杜
10:県庁前
上総鶴舞
大多喜
※館山
※和田浦
※犬吠
茨城県
新守谷
ひたち野うしく
騰波ノ江
※鹿島大野
※鉾田
※那珂湊
玉川村
22:桜川
埼玉県
13:航空公園
高坂
明覚
○深谷
長瀞
西武秩父
三峰口
栃木県
足利
18:佐野
真岡
益子
※日光
※東武日光
※上三依塩原
群馬県
14:館林
西桐生
水沼
横川
下仁田
○土合
山梨県
大月
勝沼ぶどう郷
河口湖
身延
船橋(東武野田線・柱広告)  中央大学・明星大学、大塚・帝京大学、社家、古淵、三河島
南新宿、田浦、間々田、酒々井、上総一ノ宮  亀戸水神、下今市 広尾、稲荷町 秋葉原
桜上水、下高井戸