チャレンジ! 関東の駅百選「貼りつぶし」

6:上大岡(京浜急行本線)('02.3.4掲出)


京急といえば、終点の三崎口が『トロと休日』の舞台になったことで、
ゲームファンにはおなじみでしょう。
その三崎口行きの快特電車(600形)で、上大岡駅へ。
特急料金のかからない列車ながら、最速120キロ出ますし、
座席も関東では珍しいクロスシート。

ポスター・広告看板のお申込みは当駅でトロが一日駅長を務めたこともある品川駅の広告板には、
このような貼り紙が。
ほかにも京急の各駅に、似たような表示が出ています。

上大岡駅の開業は1930年ですが、
1996年、このような形に改築されました。
京急百貨店、ウイング上大岡、オフィスタワーが、
1本の通路でつながっています。

百選プレートは、精算機の横の柱にありました。
1998年の第2回選定で、関東の駅百選に選ばれたこの駅。
選定理由は、「周辺施設との利便性が考慮された駅舎で
連絡通路に音声案内のある優しい駅」

これがその、音声案内のある連絡通路。
点字ブロックの分岐点を踏むと、3方向からそれぞれ、
「こちらは、バスターミナル方面です」
「こちらは、京急線改札口方面です」
「こちらは、地下鉄改札口方面です」
と声がします。

駅前は交通量の多い鎌倉街道ですが、
1本入ると、大岡川という川が流れており、
川沿いの道は「大岡川プロムナード」として整備されています。
“桜が咲いてるので撮りに来た”というご婦人の話では、
上大岡駅周辺は、横浜に次ぐ神奈川県の中心地となるべく、
現在も再開発中とか。
確かに今も、駅前の広い区域で工事が行われています。

駅事務所に広告の申し込みをしたところ、
掲示開始は月・水・金曜日からとのこと。
この日は土曜日だったので、申し込みを済ませた後、
いったん引き返すことにしました。

帰りも快特ですが、今度は新しい2100形電車。
発車するときの音がドレミファソラシドと聞こえるので、
「ドレミファ列車」とよばれているようです。

月曜日に撮ったのがこの写真。
上り4番ホームに出ています。

(参考資料『駅の旅物語』
「鉄道の日」関東実行委員会監修・人文社)
ゲイムマンのダイスステーションに戻る

「ゲーム脳」徹底検証シリーズ
※これより外部リンク ダイスステーション トップページ
東京都
※東京
※上野
※浅草
両国
※柴又
三ノ輪橋
2:東大島
※銀座
※国際展示場
※お台場海浜公園
※御茶ノ水
後楽園
※駒込
※都庁前
※新宿

12:溜池山王
23:原宿
19:神泉
16:三軒茶屋
田園調布
※天王洲アイル
※羽田空港
5:多摩センター
17:府中
15:東久留米
国立
高尾
御嶽
奥多摩
神奈川県
4:若葉台
1:日吉
センター北
新横浜
※海芝浦
8:神奈川
※横浜
※桜木町
6:上大岡
11:緑園都市
踊場
ゆめが丘
※八景島

20:横須賀
※北鎌倉
※鎌倉
※極楽寺
※鎌倉高校前
21:片瀬江ノ島
7:相模大野
秦野
※大磯
※根府川
大雄山
※強羅
千葉県
※舞浜
9:鎌ヶ谷大仏
船橋日大前
流山
24:印西牧の原
25:印旛日本医大
※成田空港
3:公津の杜
10:県庁前
上総鶴舞
大多喜
※館山
※和田浦
※犬吠
茨城県
新守谷
ひたち野うしく
騰波ノ江
※鹿島大野
※鉾田
※那珂湊
玉川村
22:桜川
埼玉県
13:航空公園
高坂
明覚
○深谷
長瀞
西武秩父
三峰口
栃木県
足利
18:佐野
真岡
益子
※日光
※東武日光
※上三依塩原
群馬県
14:館林
西桐生
水沼
横川
下仁田
○土合
山梨県
大月
勝沼ぶどう郷
河口湖
身延
船橋(東武野田線・柱広告)  中央大学・明星大学、大塚・帝京大学、社家、古淵、三河島
南新宿、田浦、間々田、酒々井、上総一ノ宮  亀戸水神、下今市 広尾、稲荷町 秋葉原
桜上水、下高井戸